そういえば更新履歴を書くスペースをとっていなかった…
・復活>ヒバハル小説+3、ツナ京小説+1(ただし日記再録)、SSS+5(ヒバハルとか山ビアとか)
・おお振り>SSS+5(うち4つは日記再録)
・その他>SSS+3(うち2つは日記再録)
あと復活・灰男・死帳には今まで拍手御礼としておいていたものを小話ページに追加
こっそりオリジナル倉庫も作りました。(こっそり…?)
日記のログには私も残しておきたいものがまだあるので手直ししたり元ネタにしたりして出すかも。
振りはアベチヨを2つくらい書いていたんだけど微妙過ぎてやめた…
田村三木ヱ門の落胆がいよいよ迫ってきました
先週の伊作と組頭と部下とい組と利吉と石川(!)にも色々とやられましたが田村が楽しみすぎる
もしやとは思うが涼宮を狙っているわけではあるまいな…笑
地元へは8/9の夜に帰ることにしました(着くのは10日の朝)。
地元で短期のバイトでも見つけてやります。
帰ったらみんな遊んでねー。お金なくてお土産買えなかったらごめんねー…。
時かけ見ました。やっぱり制服っていいなと思いました←
だらしがないことは分かるんだけど、白シャツをはだけさせて下の色シャツを見せるあの格好が大好き。ときめく…。腕まくりも大好きですむしろ腕まくりが大好きです。男の子も女の子も!
格好つけたがっている感じで可愛いというか。
なんか高校生ネタで書きたいな。
暑さが増してきましたが、夜はそれほど暑くないということに気づいた。室内温度見たら夜は26度とか25度だし…
ああ、そういえばスルーしていたけど野球のオリンピック代表も決まりましたね。田中よかったね!頑張ってね!
残りはだいたい順当なかんじだったので良かったです。春にはWBCもあるし、勢いに乗る意味でも金を目指してほしいな
アテネはかなり悔しかったですからね。
以下は落乱とかマクロスとか。
・復活>ヒバハル小説+3、ツナ京小説+1(ただし日記再録)、SSS+5(ヒバハルとか山ビアとか)
・おお振り>SSS+5(うち4つは日記再録)
・その他>SSS+3(うち2つは日記再録)
あと復活・灰男・死帳には今まで拍手御礼としておいていたものを小話ページに追加
こっそりオリジナル倉庫も作りました。(こっそり…?)
日記のログには私も残しておきたいものがまだあるので手直ししたり元ネタにしたりして出すかも。
振りはアベチヨを2つくらい書いていたんだけど微妙過ぎてやめた…
田村三木ヱ門の落胆がいよいよ迫ってきました
先週の伊作と組頭と部下とい組と利吉と石川(!)にも色々とやられましたが田村が楽しみすぎる
もしやとは思うが涼宮を狙っているわけではあるまいな…笑
地元へは8/9の夜に帰ることにしました(着くのは10日の朝)。
地元で短期のバイトでも見つけてやります。
帰ったらみんな遊んでねー。お金なくてお土産買えなかったらごめんねー…。
時かけ見ました。やっぱり制服っていいなと思いました←
だらしがないことは分かるんだけど、白シャツをはだけさせて下の色シャツを見せるあの格好が大好き。ときめく…。腕まくりも大好きですむしろ腕まくりが大好きです。男の子も女の子も!
格好つけたがっている感じで可愛いというか。
なんか高校生ネタで書きたいな。
暑さが増してきましたが、夜はそれほど暑くないということに気づいた。室内温度見たら夜は26度とか25度だし…
ああ、そういえばスルーしていたけど野球のオリンピック代表も決まりましたね。田中よかったね!頑張ってね!
残りはだいたい順当なかんじだったので良かったです。春にはWBCもあるし、勢いに乗る意味でも金を目指してほしいな
アテネはかなり悔しかったですからね。
以下は落乱とかマクロスとか。
<マクロスF>
・もうビンビンにランカ失恋フラグ立っているわけですけど、
それならそれで今のアルラン全開な雰囲気を満喫しようじゃないか!と思うことに決めました!
なんかブレランでもいいような気がしてきた^^
・今週はグレイスの中のいろんな人格?が喋っていましたが、今回こんな形でネタばらししていいの?もっとなんか…ドラマチックな形でグレイスたちの意図とかそういうものが明らかになるんだと思っていたのでびっくり
・シェリルとランカのことをコードネームで呼んでいましたがどういう存在なんですかね、二人は。コードネームあるってことは二人以外にもいる…?ドクター・マオたちに作られた存在、ということなんだろうか…そもそも人間なのかすら怪しくなってくるような…
・最初のノーパンランカには度肝を抜かれました^^ノーパンにさせるならもうちょっと丈のある服を着せてやってもいいんじゃないの^^
・「美人になったな」とかおまえ姫ぇぇえええ
・一瞬だけ見えたミハクラが可愛すぎた
・ランカはちょっと自信がついてきて積極的になっているのかな?なんにせよシェリルとの競演が良かったです。姫がタジタジなのがいい。
・しかしあのフォルモの映像どこのどいつが撮ってたんだ^^
・ど真ん中のストライクだったとはね!
・ブレラー!
<落乱>
先週のは色々とやばすぎて言葉にできない。とりあえず
・い組が可愛い
・左吉が可愛い
・伏木蔵が可愛い
・伊作が爽やかイケメン
・不運の友^^
・組頭の目の輝き
・部下…!いい男…!
・あれ?投げた石が味方に当たらないぞ?
・小さい利吉と若い山田先生は反則
・ハンサム!
とかとかとか。
以下は腐った妄想話。
よく見かける5年後の話が、考えてみるととっても良いな!と…
私は委員会が好きなので委員会別に考えてみた
会計→委員長:加藤、副委員長:任暁 左吉はだんだんは組の団蔵に対する優越感とか対抗意識も薄れて「こいつは補佐してやらなきゃどーにもならん」みたいな感じになるとよいと思います。精神年齢的に左吉>団蔵。下級生と遊んでやるのは団蔵だけど相談に乗ったり世話したりするのは左吉、みたいな…。団蔵は潮江に似たところがある委員長になっているといい(予算委員会に命をかける)。左吉は皆本に次いで剣術の成績が良く、団蔵は馬術はもちろん身体能力も高いので実技だけならトップクラス。ちなみに字の汚さは直っていないので結局左吉が修正を入れる羽目になる。
体育→委員長:皆本 散々苦労してきたのでもう下級生を走らせるようなことはしない。だけどたまに七松がフラッと遊びに来て走らされる。金吾は下級生に慕われるタイプだと思います。落ち着いたかんじになっているといいなと思うので、予算会議でもがっつきはしないけど、時々笹山あたりに脅されて戦う(左吉が応戦する)。たぶん金吾は6年は組ヒエラルキーの最下層にいると思います^^戦闘能力じゃトップなのに^^(は組の戦闘能力トップ3は加藤皆本摂津の、じゃないかなー。佐武は後方支援系)皆本は剣術だけなら学園一。
用具→委員長:下坂部、副委員長:福富、山村 迷ったんだけど厳禁組は委員長にはならないんじゃないかと…!いちばんほのぼのした委員会です。喜三太は相変わらずナメクジ飼ってる。しんべヱもお菓子食ってる。用具の補修は主に下級生の仕事^^ただ二人とも憎めないので人気があります。平太は普通にしっかりした委員長。
作法→委員長:笹山、副委員長:黒門 伝七は左吉よりもプライド高くて兵太夫に対する対抗意識も高いと思うので委員長の座をめぐってバトルになったけど兵太夫のSっ気発揮で負けて副委員長になった(…)。兵太夫は委員会の下級生には優しいけど他の委員会(の同学年)には悪戯の域を超えているような悪戯を繰り返している怖い人。しかも下級生にそのカラクリ技術を仕込む。予算会議ではいつもきり丸と協定を結んで会計と戦う。伝七と兵太夫はライバル(と伝七が思っている)でコンビネーションとしては会計に劣るが協力したら怖い。ちなみに伝七は6年間通じてペーパーテストだけなら首席。
保健→委員長:猪名寺、副委員長:鶴町 相変わらず不運な保健委員会。6年の2人は平和主義で仲が良いので委員会内は用具に次いでのほほんとしています。ただし乱太郎は伊作再びといったかんじの不運ぶりなのでアクシデントも絶えない。時々伊作が様子を見にやってくるけど事態が悪化する結果にしかならない。乱太郎の俊足は顕在で主に諜報役をしている。
図書→委員長:摂津の、副委員長:ニノ坪 どケチが委員長なおかげで時々古くなった本を市で売っていたりする。長次が使っていた張り紙は今も残っています。きり丸は「怖い人なのかなー」と下級生に思われているけど、子守のバイトをしているのもあって面倒見は良いほう。ニノ坪は話すと良い人だと分かる。予算会議ではよく作法と手を組んでおり、団蔵の汚い字に起因する計算間違いを指摘して雑費をせしめるときもある(最近は左吉が帳簿を書きなおすので少なくなってきた)。きり丸は、は組の中でも実技の能力は高いほう。
火薬→委員長:二郭 良くも悪くも平和。伊助は面倒見良さそうなので下級生にも頼られる。ただし部屋が汚かったりすると委員長に乗り込まれ掃除されるし、火薬の扱いもぞんざいだと怒られたりする。そういう意味ではいちばんしっかりした委員長かもしれない…。伊助はまだ虎若と団蔵の部屋の汚さに頭を抱えており二週間に一度くらいは掃除用具片手に乗り込んでいって掃除してやっている。完全に母じゃないか!^^
生物→委員長:佐武、副委員長:夢前 影の権力者は三治郎。虎若は三治郎に任せている感じ。一番6年が多い委員会なだけあって予算会議では警戒されるが、大半の毒虫は伊賀崎が卒業と同時に引き取りあまり金のかからない委員会となったために大体の予算案は通るので、会議本番は傍観者。たまに三治郎が兵太夫に誘われて団蔵をいじめたりする。ちなみに、は組腹黒トップ3は兵太夫、三治郎、庄左ヱ門。い組な感じがあまりしない一平と、一年の時から仲の良い孫次郎含め、同学年同士の関係は良好。下級生の面倒は全員で分担して見る。
学級委員長→委員長:黒木、副委員長:今福 (これって委員長とかあるのかな…)庄ちゃんは相変わらずい組に対抗意識を燃やしているので(ただし昔と違い心の中で静かに)、彦四郎との関係はあんまり良好ではなく、委員長決めのときも揉めた(5年のときの学年末試験の成績で勝負した)。だが協力するときはビジネスライクに協力するし、お互いの力も認めている模様。庄ちゃんはかなり大人っぽくなっているイメージがある。は組の中心で作戦を立てるのも主に庄左ヱ門が音頭をとる(は組のブレーンは庄左ヱ門、乱太郎、三治郎で時々兵太夫が参加)。庄ちゃんはペーパーテストと実技のテストの成績がどちらも上位なので、3年か4年あたりから総合で首席をとるようになった。
なんだこれ^^長い^^誰かこれ語りませんか^^
そういえばこの時代って普通に男色があったんだよな…というところから始まった思考↓(あくまで私のイメージです)
・女の子が好き!っていう人
潮江、七松、食満
竹谷、久々知
富松
能勢、池田、川西
皆本、佐武、摂津の、福富
・別に男色もいけるよ?っていう人
立花、中在家、善法寺
不破、鉢屋
斎藤
次屋、浦風
笹山、夢前、黒木、黒門、上ノ島、下坂部
・そういうの興味無い人
神崎
時友
猪名寺、二郭、加藤、任暁、今福、鶴町、二ノ坪、初島
・そもそも人間に興味ない人
田村、平、綾部
伊賀崎
山村
なんだろ…これ…
とりあえず七松がおなご好きだったらいいな!って話です(え?)
PR
COMMENTS