忍者ブログ
屋根裏ログ
見たこととか聞いたこととか思ったこととか。
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
アクセス解析
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・・・もう、だめ。
このドラマ、ほんとストライク。
スローダンスもハマったけどこれもやばいです・・・
長谷川京子に、というより小出恵介氏にときめきます。かっこいいです。変にヘタレてていいです。青臭いです。
やーだーもう続きが気になる!
わたしはやっぱり基本的に「ケンカばっかりの二人」が好きなようです。


ちょっと遅れましたが、3万打、ありがとうございます!!
けっこう驚きです。
細々とやっているサイトではありますが、これからもマイペースにやっていくのでよろしくおねがいします。
いつになるかちょっと分かりませんが企画も考えています!少しでも感謝の気持ちが形になればいいと思っています。


ロッテに三タテ食らってしまったよ・・・
交流戦はいまいち調子が出ない原ジャイアンツ。故障者も多い原ジャイアンツ
まあロッテは仕方ないか。三連敗は予期してなかったけどさ。ロッテ西岡が大好きなのでそれでチャラです(何様だ
後半戦は頑張ってほしいなー


今週木曜日から県内の総体です!カメラ持って取材に行ってきますvv
実は今日もサッカーの試合に連れていってもらう約束だったのですが何故かパーに。涙
いいんだ、今年は念願の男バス見られるもん
今からとても楽しみです。
PR


今日の小泉総理を見た我が弟

「髪が白髪でできとる」

母、笑いで撃沈。
もう一度日本語を習い直してくれ。頼むから



ハリィポッターの発売があったようですね。
友達も先輩も発売日当日から既に読み始め、読破したようで・・・
はっきり言って私自身は既にハリーに対する情熱を失ってしまっているので、取り残されている感じです。
なんで情熱を失ってしまったのかは自分でもよく分からないんですが、とにかく「読みたい!」と思わないんですよ。なんでかな。(映画も観に行きたいと思わないし。ルパート・グリント好きなんですがね)
ルーナが大好きなので、あの子が出てくる場面だけ読みたいとは思うんですけど(…
母が図書館で140人目くらいで予約したので、おそらく家にも来るはずですが、最後だけ読んで終わるかもしれないなあ
とってもすごいファンタジーってことは痛いくらい分かってるんだけどさ


地元の博物館に行ってきました。
太刀と刀の違いを初めて知りました(同じもんだと思っていた…)
太刀っていうのは馬に乗るときに腰からぶら下げるもので、刀っていうのはふだん腰に差しているものなんだそうです。刀身の反り方も違っているので、抜き方も違うんだそうです。言われてみれば…!ってかんじでした。はあ~、なるほど
展示されていた刀がとても綺麗に研がれていて、本当にこれならバッサリいけるわ…と肌寒く感じました。刀身が光ってて、睨まれたみたいで怖かった。

・RADWIMPSの着メロをとうとう見つけたのでダウンロードしてきましたvvわーい。
・友達のサイトが一周年だそうです。おめでとう!
・ロッテ戦、放送してくれるらしいよ…!
・もうすぐ三万打いきますね…!ありがとうございます!!本当に!!

雨の中を傘も差さずに自転車漕いでる男子高校生に何を感じたらいいのか迷う今日この頃。
そして腰パンは背の高い人がやればそれなりに見えると思う私はやっぱり現役高校生なのかしらと思う今日この頃。


読んだ本:
久間十義「サラマンダーの夜」


読んでいる最中、弟に
「お前、プランクトンの次はサラマンダーか」
と言われました。そういえば!(笑)


・16日の「ヒバハル可愛かったです!~」の方
拍手ありがとうございますvv
いやあ・・・嬉しいです^^今回は初めて山本視点ということで。というか、別のリボーンキャラ視点というの自体初めてだったんですけど。書いてる私も楽しかったです。
やっぱり第三者視点っていうのはおいしいのかな??とか思ったり(笑)
好評いただいちゃっているので、またもっさん視点、やりたいですね~。


ビバ青春~☆
ってかんじの気分です。体育祭の疲れで頭ふっとんだのかも。だめだあ~
いやしかし、それほど日差しもきつくなく、良い体育祭でした。楽しかった。
ジャージは何か人の心をくすぐります
やっぱり男子の競技を見ているほうが面白い。純粋に。速いしダイナミックだし・・・傍らでじーっと見ていました、ハードル走とか。うん、でも見るなら球技のほうが面白いよ!(笑)
色とりどりのクラスTシャツでそりゃもう華やかな競技場となってましたが、なんだか今年はTシャツの色がけっこう被っていたような。だから遠目に見ると自分のクラスの人なのかそれとも違うクラスの人なのか分からなかった。オレンジという目立つ色にもかかわらず。それだけが残念。
競技のほうは、当たり前ですが、陸上部が大活躍。長距離は野球部なんかが必死に食らいついていましたがやっぱりダメ。だって時計見てたもん、優勝した男子。走ってる途中に。それだけ余裕ってことですよね。
総合結果は芳しくなかったけど楽しかったからいいや。

終わったあとは、その結果を伝える速報を作るため、我ら新聞部は7時近くまで残っていたわけですが、くたびれたぜ、これは。最後のほうなんか、友達がかけてくるちょっかいにまともなリアクションさえ返せず、帰り道なんか夕焼けに染まった空を見て「空は永遠の謎だ」とか変なこと呟いてました。あ、やっぱり頭ふっとんでるわ。
しかしそんな私たちよりも遅くまで部活をしていたのがテニス部でした。逆に言えばテニス部しか見かけなかったということなので、テニス部以外のところも他の場所でやっていたのかもしれませんが。とりあえず感心してしまいました。うちのテニス部は、練習だけは好きらしい。

今日のタイトルのスイカは、父がゴルフの賞品として貰ってきたもので、帰宅したら弟たちが食べてました。私も食べたんですが、季節外れにしては甘くて美味しかったです

なぜだか行くときの道より帰るときの道のほうが車がうるさいな


[PR]